
カスタマーハラスメントを受けやすい人とは?
こんにちは。
さくら人材コンサルティング株式会社の
伊藤明美です。
東京都が全国で初のカスタマーハラスメント、
通称「カスハラ」を防ぐ条例の制定にむけて具体的に
動きだしていることが話題になっています。
カスハラとは、まだ定義はないのですが
一般的に「お客様からの理不尽な要求のこと」をいいます。
例えば
・レストランで満席だと伝えたら「ブス」とか「ばか」と言われた
・コンビニで挨拶のしかたがなってないと土下座を強要された
などです。
カスハラには毅然とした態度で接していく必要がありますが
カスハラにあいやすい方もいらっしゃいます。
例えば以下のような特徴を持つ方が
一般的にはカスハラにあいやすいです。
✓新人やトレーニング中の従業員
✓コミュニケーションをとることが苦手な方
✓対人関係の苦手な方
✓過去にハラスメントを経験した方
✓緊張やストレスに敏感な方
したがって、組織や企業は
特にこれらのカスハラにあいやすい層の方々に対して
適切なサポートやトレーニングを提供し
従業員を守っていくための措置を講じる必要があります。
カスハラは一度でもあうと
トラウマになりやすい傾向があります。
企業で従業員を守っていけるようにしていきましょう!
さくら人材コンサルティングの研修サービスはコチラです!
さくら人材コンサルティング研修サービスコンテンツ
さくら人材コンサルティング株式会社
東京都港区浜松町2-2-15 ダイヤビル2F
営業時間:平日9時~18時
電話番号:03-6868-3248
さくら人材コンサルティング研修サービスコンテンツ
さくら人材コンサルティング株式会社
東京都港区浜松町2-2-15 ダイヤビル2F
営業時間:平日9時~18時
電話番号:03-6868-3248